お世話様です。
本日、体育館鍵の借用時に教頭先生から、どこの団体か分からないのですが、以下の問題があったので気を付けて下さいとのお話がありましたのでご連絡いたします。
①駐車場で小さな子供が一人でおり車に引かれそうになったそうです。
小さな子供に限らず駐車場にずっと居ないように、また小さな子供を一人にしないようにして下さい。
②体育館に飴玉やガムのゴミが落ちていたそうです。
体育館内での食事は禁止なので徹底して下さい。
以上、ルールに従い、お互いに気持ちよく使用させていただきたいので、ご理解とご協力を今後とも宜しくお願い致します。
6月22日(土)、23日(日)の16:30~19:00まで行健第二小学校の体育館で、
クラブ初の「体操教室」を開催しました。
小学1年生~6年生まで計17名が集まり、バク転ができるようにと頑張って練習しています。
第1回目でもう「バク転」ができちゃった子もいました。
先生は一人ひとりの感覚を育むために、体を張って持ち上げて支えてくれて、二日間連続の教室で、筋肉痛との連絡を受けています。(笑)
個人差があり、なかなかうまく出来ない子もいますが、残りの4回で感覚を掴んで欲しいですね。
先生もみんなが本気で練習する姿を見て感激しています。
人生の特技として「バク転」技をみんなで習得してね!
次回は6月30日(日)16:30~19:00行健第二小学校体育館で行います。



「子ども体操教室」参加者を募集しています。
目的と内容は下記の通りです。
目的:
・原発事故による子どもたちの運動不足「体力の低下」「肥満度の高まり」の解消
・運動の基本となる「体幹」を鍛える機会
・身体のバランス感覚を養う機会
・バク転、宙転のパフォーマンスを習得する機会
内容:
・柔軟
・アップ
・マット運動
・トランポリン運動
詳しい募集要項は、こちらから