○日 程:11月14日(土)
○会 場:いわせ運動公園 いわせ悠友スタジアム
○スケジュール等:
タイムスケジュール
安積野大会U-10諸連絡
安積野大会参加者名簿兼体温表
参加にあたっての注意事項
○対 象クラス:4年生男女
○参加費:1,000円
○持ち物:アーレ赤ユニフォーム(持っていない方は練習着)・レガース
・スパイク・弁当・水筒
○集 合:8:00(会場)
○帯同コーチ:未定
○保護者の方々は「アーレタオルマフラー着用」の応援にご協力ください。
○保護者へのお願い事項
当日のお子様の体調確認と検温、会場でのマスク着用にご協力ください。
○参加確認期日:11月8日(日)まで
急な変更で誠に申し訳ありませんが、10月25日(日)の練習会場の変更です。
行健第二小学校がソフトボールの試合のため使用できなくなり、空港公園緑のスポーツエリア多目的運動広場(天然芝)に会場を変更致します。
行健第二小学校
↓
会場の場所:空港公園緑のスポーツエリア多目的運動広場(天然芝)
〒962-0724 福島県須賀川市田中関林174−16
なお、各クラスの練習時間の変更はございません。
また、この日は6年生のフットサル大会が会場内で開催されており2チーム出場していますので、応援を宜しくお願いいたします。
○日 程:11月3日(火祝)
○会 場:福島空港公園緑のスポーツエリア 多目的運動広場(天然芝)
○スケジュール等:スケジュール、リーグ戦表
○対 象クラス:
U12:6年生+L100(5年生リフティング記録上位3名)・・・1チーム
U10:L100(4年生)+E4年生・・・1チーム
G+E3年生・・・1チーム
○参加費:1,000円
○持ち物:アーレ赤ユニフォーム(持っていない方は練習着)・レガース
・スパイク・弁当・水筒
○集 合:8:15(会場)
○帯同コーチ:設楽・熊坂・大森・貝和
○保護者の方々は「アーレタオルマフラー着用」の応援にご協力ください。
○保護者へのお願い事項
当日のお子様の体調確認と検温、会場でのマスク着用にご協力ください。
○参加確認期日:10月24日(日)まで
○日 程:10月31日(土)・11月1日(日)
○会 場:磐梯熱海フットボールセンター
○スケジュール等:
組合せ表
コロナガイドライン
健康チェックリスト
連絡事項
※体温は一週間前から検温してください。当日はコーチへお伝えください。
○対 象クラス:
U12:L100(5・6年生)クラス+T(6年生)クラス
U10:L100(4年生)+Eクラス
○参加費:1,000円
○持ち物:アーレ赤ユニフォーム(持っていない方は練習着)・レガース
・スパイク・弁当・水筒
○集 合:8:30
○帯同コーチ:熊坂・佐藤・貝和・佐久間
○保護者の方々は「アーレタオルマフラー着用」の応援にご協力ください。
○保護者へのお願い事項
当日のお子様の体調確認と一週間の検温、会場でのマスク着用にご協力ください。
○参加確認期日:10月18日(日)まで
内 容:「未来につなげよう みんなのふくしま」
日 時:10月17日(土)13:00~15:00 開場12:30
開 場:ビッグパレットふくしま「コンベンションホールA」
参加費:無料
主 催:福島中央テレビ
後 援:福島県・郡山市・Rethink PROJECT
こおりやま広域圏連携事業
2011年3月に未曾有の大震災を経験し、災害の恐ろしさを身をもって体験した、わたしたち福島県民。そして2019年10月の台風被害。
それは、今まで経験したことのない規模であり、この福島でも「地球環境の変化」を身近に感じることとなりました。
世界に目を向ければ「SDGs」の取り組みが進み、2030年の目標達成に向けて各国・企業・団体が手を取り合い、動き出しています。
ここふくしまでも、皆で手を取り合い、動き出します。
10年後、安心して豊かな生活を送ることが出来る町を子どもたちに届けるために。
また、スポーツ庁は、このSDGsの達成にスポーツでの貢献を発信しています。
スポーツの持つ、人々を集める力や人々を巻き込む力を使って、SDGsの認知度向上、ひいては、社会におけるスポーツの価値のさらなる向上に取り組んでいます。
是非、今回の環境からGDGsを考えるシンポジウムにご参加頂ければと思います。
国連の方(郡山出身)も含め、お子さんにもわかりやすくお話しいただきます。
最後には、ペットボトルで、ライトを作るワークショップもございます。
HPご案内
http://www.fct.co.jp/event_pr/201017_environment/
チラシご案内
こちらから
練習後に是非、ご参加をしてみてはいかがでしょうか。